news
EBILAB week!
海老原商店を楽しむ1週間
掲載日: 2023.8.12
2023.9.7

EBILAB week!を開催します。
9月の2週目!
7日、8日、と、10日(9日はお休み)
それぞれ違った企画で皆さまのお越しをお待ちしています。

【お申し込み方法】

メールにてお問い合わせください!
 zer.dance@gmail.com

①件名_ 参加したいイベントをお選びください。
(例)
・9/7バンドネオン観覧
・9/8青木ソロ観覧
・9/10 ダンスWS希望/音楽WS希望/パフォーマンス観覧/全てに参加

②お名前
③連絡先電話番号

EBILAB vol.30
「バンドネオンとダンス」

ゲスト 仁詩(バンドネオン奏者)

最初のイベントは「バンドネオンとダンス」
再び仁詩さんの登場です。バンドネオンの音、シビれます。そして仁詩さんのトーク、シビれます。楽しくて、為にもなって、引き込まれてしまう。
木曜日の夜になります、是非ご都合を合わせてご来場ください。

日 2023年 9月7日 (木) 
時間 19:30~21:00
会場 海老原商店
参加費 3,000円(1drink付き)



EBILAB vol.31
ひとりクルクル舞「青木そろ50ナル」


2日目、金曜日は6月にやった青木のソロ50分です。お席の用意が少なく漏れてしまった方もいらっしゃったので再演を決めました。もう一度見たい!といったリピーターの方も歓迎です。早いものガチで。

日 2023年 9月8日 (金) 
時間 19:30~20:20
会場 海老原商店
参加費 3,000円(1drink付き)




EBILAB vol.32
「即興」に学び、「即興」で遊ぶ、

最後は、好評によりシリーズ化しているクラリネット奏者の西村薫さんとの企画。「即興」をテーマに、ダンスと音楽のそれぞれのワークショップをします。また夜はセッションパフォーマンス!パフォーマンスにはワークショップに参加者した方でプレイを希望される方はご参加いただけます。パフォーマンスの観覧者は見るだけですので安心してお申し込みください!海老原商店で学びと遊びで贅沢なひと時。お待ちしております‼︎

日 2023年9月10日(日)
会場 海老原商店

プログラム

13:30~15:00

ダンスワークショップ「身体と空間の共有地点について」
講師:青木尚哉

15:00~16:30

音楽ワークショップ「クラリネットとダンスの即興について」
講師:西村薫 青木尚哉

18:00~19:30 

セッションパフォーマンス


参加費
2つのワークショップとセッションパフォーマンス、全てに参加。
どちらかのワークショップとセッションパフォーマンスに参加。
一般 3,000 / 学生2,000

ワークショップのみ参加
2つとも 2,000 / 学生1,000
1つだけ 2,000 / 学生1,000

観覧のみ
一般 3,000(1ドリンク付)
どちらかのワークショップに参加している方の観覧はフリーです。


【ダンスワークショップ】「身体と空間の共有地点について」
簡単でシンプルなルールを使って、即興同士で踊る時の注意やアイディアを共有します。ダンスのレベルは重視しません。ダンサーだけでなく、役者や表現、教育などに興味のある方に、是非来ていただきたいです。


【音楽ワークショップ】「クラリネットとダンスの即興について」
クラリネット奏者の西村薫さんからは日本ではなかなか学べない即興演奏のアカデミックな教育についての話や、ジャンルによって変わる「即興」の意味の違いなどを聞きつつ、音を出したり、ダンスを踊ったりします。音を出したり踊ったりしたくない人の見学参加も可能です。セッションパフォーマンスへの参加は希望制です。音出し希望の方は楽器等をお持ち下さい。


【セッションパフォーマンス】
海老原商店の最高のロケーションで音楽とダンスのパフォーマンスを行います。観覧のみご希望の方はこの時間からお越しください。お飲み物のご用意もございますので、お酒も交わしつつ贅沢なひと時をお過ごしいただけたら幸いです。








Bandoneon 仁詩 Hitoshi

バンドネオン奏者。作曲家。ライブ配信・映像ディレクター。京都府出身。アメリカ・バーモント州ストウ市で開催された【Che Bandoneon Competition】にて2018年・2019年、共に第2位受賞。2019年8月、ティートックレコーズよりCDメジャーデビュー。「FELIX」をリリース。自身のアレンジによる、スタジオ・ジブリ映画音楽・南米アレンジ・カバーCD「ジブリズム」が日本と韓国にて発売中。バンドネオンをカルロス・パソ、ネストル・マルコーニ、ロベルト・アルバレス 各氏に師事。アジア・オセアニア地域などへの海外公演も多く行う。大阪音楽大学短期大学部ジャズコースピアノ専攻卒業。最新CDは自身のオリジナル曲とバッハのシャコンヌをバンドネオン独奏で録音した「Mysterious Journey」2022年8月声優 速水奨 森久保祥太郎、椎名へきる氏らとの朗読劇「幻燈の獏」@霞ヶ関イイノホールにて、音楽監督・演奏を務める。2023年、同作品の続編も開催予定。ライブ配信ディレクターとして、朝日地球会議、東京ゲームショー、未来X、企業、自治体 SEGA esports等の配信に携わる。




西村薫

東京都出身。東京音楽大学を卒業。在学時に特待奨学生に選出される。その後フランスへ渡り、野村財団の奨学助成金を得ながら、オーベルヴィリエ・ラ・クールヌーヴ地方音楽院などで研鑽を積む。
これまでにクラリネットを三木薫、故内山洋、アラン・ダミアン、ジェローム・コント、マチュー・ヴェルヴェルの各氏に師事、即興音楽をフィリップ・パニエ氏に師事。その他に即興コンテンポラリーダンスや電子音楽等も学ぶ。留学中はアンサンブル・アルテルナンスの現代音楽の室内楽アトリエに参加。その他に演劇やダンス、電子音楽の即興スペクタクル等に参加。
5年間の留学生活を終え帰国後は、オーケストラへの客演や現代音楽の公演への参加、室内楽や即興ライヴの主催公演等を行う。
ランドゥ音楽コンクール(フランス)第1位。現代音楽演奏コンクール「競楽XII」ファイナリスト。市川市文化振興財団「第5回即興オーディション」優秀賞を受賞。即興セッション企画 “Rendez-vous Ekoda” 主催。

主催:zer◯
協力:海老原商店